top of page
26930723_m.jpg

BRASS

SUPPORT

NEWS

2024年9月26日
福井県吹奏楽連盟様が個人加盟登録をスタートしました。
2024年9月16日
第37回北陸マーチングコンテスト結果
2024年9月13日
ホームページ開設
個人登録

個人登録制度について

1.個人登録制度とは

吹奏楽を愛好される方々が、各県の吹奏楽連盟と個人で契約するシステムです。 これまで部活動に所属する部員、一般団体の団員は、1つの学校や団体の所属部員(団員)として登録されてきました。 しかし、部活動の地域移行に伴い、今後は個人で自由に複数の団体に加入することが可能になります。例えば、部活動に入らず地域の団体に所属することも可能となり、連盟が一人一人の所属先を把握することがとても困難になります。 そこで、これから起こり得る様々なケースに対応するため、個人登録制度を発足しました。 このシステムは、所属先の把握だけでなく、コンクールのダブルエントリーもチェックできるのでトラブルを事前に防止できます。さらに、登録された会員の大会参加記録と受賞履歴は生涯を通じて蓄積されるので、成績証明書を発行することも可能になりました。

2.個人登録制度導入のメリット

▶︎連盟のメリット
・加盟費が団体から個人へ移行される。(団体毎の人数による不均衡がなくなる)
・簡単な出演者リストの提出で成績登録が可能となり、会員1人1人の成績証明書が発行できる。
・イベント時にはバーコードの読み取りで参加受付が可能。(簡素化になる)
・カードホルダー利用で会員証がリボン替わりになる。(経費節減)
・イベントの重複参加を防止できる。(トラブル防止)
・登録内容の分析で問題の数値化が可能になり、解決策を見つけやすい
・パンフレットに氏名掲載できる。(増収につながる)

▶︎会員(部員)のメリット
・個人の受賞(活動)履歴が記録され、連盟から成績証明書の発行を受けることができる。
・パンフレットに氏名が掲載される。

▶︎顧問のメリット
・指揮者の受賞履歴が記録される
・地域移行になった際、部員の移籍先が簡単に把握できる。

〈例:石川県の会員証〉

カードの色やデザインは各都道府県ごとにオリジナルのデザインで作成します。

◎会員証の種類
・一般会員(部員、団員)………赤色
・顧問………………………………紺色
・役員………………………………金色
・協賛会員…………………………紺色(1年更新)

3.利用料金

【年間登録料】250/1人
※初回登録時のみ会員証発行手数料として別途500円/1人をいただきます。

4.登録流れについて

【年度初め】
【主催事業(コンクール、アンコン等)】
 ・参加メンバー(出演者)を登録してください。
 
コンタクト
bottom of page